NIAサポーター(登録/紹介)

NIAサポーター(登録/紹介)

NIAサポーター制度とは

新潟県国際交流協会では、幅広い県民の参加による国際交流、国際協力及び多文化共生の地域づくりを推進するため、「NIAサポーター制度」を運用しています。

「コミュニティ通訳サポーター」は、言葉の橋渡しをすることによって、県内の在住外国人と行政・教育機関間の円滑なコミュニケーションを支援します。また、「交流サポーター」及び「アースサポ―ター」は、県内の民間団体や市町村等が実施する国際交流や国際協力等の活動をサポートします。

人材の登録を行い、指定の機関からの依頼によりNIAサポーターを紹介します。

NIAサポーターの登録について

(1)コミュニティ通訳サポーター(行政分野)

市町村の各種窓口業務における通訳を行います。※翻訳は行いません。
(活動例:住民登録・転出入に係る手続き、妊娠・出産・子育てに係る手続き、国民健康保険・年金・介護保険に係る手続き等)

(2)コミュニティ通訳サポーター(教育分野)

市町村立小中学校における保護者・児童生徒と学校間の通訳を行います。※翻訳は行いません。
(活動例:入学や入学前のオリエンテーション、三者面談、家庭訪問等)

(3)交流サポーター

国際交流や国際協力等の活動における簡単な挨拶や会話等の通訳及び翻訳を行います。
(活動例:国際交流イベントでの通訳、子供向け多言語絵本の翻訳等)

(4)アースサポーター

国際交流、国際協力等の行事で企画や運営をお手伝いします。 ※語学力は不要です。
(活動例:国際理解講座、国際交流イベント等)

※登録条件の詳細は、「NIAサポーター制度のガイドライン」の「5 サポーターの登録」記載内容をご覧ください。

登録方法

交流サポーター、アースサポ―ターの登録を希望される方は、下記フォームより必要事項をご記入ください。
または、登録申込書(別記様式第1号)をダウンロードの上で当協会へご提出ください。
なお、コミュニティ通訳サポーターは、期間を定めて、募集を行います。詳細は当協会のホームページにてご案内します。

※コミュニティ通訳サポーターの登録希望者については、研修受講の際に登録申込書をご案内します。

活動終了後

活動終了後は、サポーターは、協会に対し、活動に関して気づいた点や感想等を任意で報告いただきます。報告時期や様式は自由です。

NIAサポーターの依頼について 

依頼機関からの要請に応じ、サポーターの紹介を行います。ただし、依頼内容によっては、サポーターの紹介ができない場合もありますので、予めご了承ください。なお、個人、企業からの依頼は受け付けておりません。

依頼団体

(1) コミュニティ通訳サポーター
  1. ア 行政分野 県内の市町村
  2. イ 教育分野 市町村の教育委員会(市町村立小・中学校)
(2) 交流サポーター・アースサポ―ター

国、地方公共団体、営利を目的としない団体 ※個人や企業からの依頼を除く。

依頼方法

「NIAサポーター制度ガイドライン」をご確認いただき、活動日の3週間前までに、下記フォームまたは、「利用申込書」(別記様式第2号又は別記様式第3号)をダウンロードの上で、協会へご提出ください。内容を審査の上、紹介することが適当と認めた場合は、登録者に案内します。

サポーターを紹介できる依頼内容例

コミュニティ通訳サポーター(行政分野)

例:

  • 住民登録・転出入に係る手続き、妊娠・出産・子育てに係る手続き、国民健康保険・年金・介護保険に係る手続き等

コミュニティ通訳サポーター(教育分野)

例:

  • 入学や入学前のオリエンテーション、 三者面談、家庭訪問等

交流サポーター

例:

  • 国際交流イベントでの通訳、子供向け多言語絵本の翻訳等

アースサポ―ター

例:

  • 国際理解講座、国際交流イベント等
× サポーターを紹介できない依頼内容例

精神的負担がかかるもの、厳密な正確性が求められるもの、高度な専門性が求められるもの、交渉に関するもの。

例:

  • ・教科指導における通訳
  • ・医療通訳、司法通訳
  • ・面接や試験における通訳
  • ・金銭関係、団体交渉、法的トラブルにおける
  • 通訳翻訳
  • ・大人数への同時、逐次通訳
  • ・行政処分に関する通訳、翻訳
  • ・会議や商談の通訳
  • ・営利を目的とする内容での通訳、翻訳
  • ・公文書の翻訳 など
〇コミュニティ通訳サポーター
〇交流サポーター・アースサポーター

活動終了後

サポーターの活動後2週間以内に「実施報告書」(別記様式第4号)を提出いただきます。

全体の流れ

コミュニティ通訳サポーター

コミュニティ通訳サポーター 全体の流れ

交流サポーター・アースサポーター

交流サポーター・アースサポーター 全体の流れ

謝金及び交通費について

※1

コミュニティ通訳サポーター:活動にかかる謝金(税込)及び交通費(実費)は、原則依頼者が負担します。謝金は、1時間1,500円とし、1時間未満の端数が生じた場合は切り上げます。依頼者の謝金基準がこれを上回る場合は、 この限りではありません。

※2

交流サポーター、アースサポ―ター:原則、無報酬で活動を行います。

お申込・お問合せ

(公財)新潟県国際交流協会

PAGE TOP