2024.03.13
新潟県国際交流協会と新潟県多文化子どもネットでは、外国につながる子どもたちへの支援を考える研修会を開催します。
外国人散在地域である新潟県では、外国につながる子どもたちへの支援経験の蓄積や情報の共有が難しいという課題があります。新潟県と同じ外国人散在地域でありながらも、充実した支援体制で先進的な取り組みを行っている佐賀県。その支援体制と現状について、宮崎国際大学国際教養学部の准教授で佐賀県日本語支援“カスタネット”キッズの代表でもある早瀬郁子氏をお招きし、お話を伺います。
新潟県でも外国につながる子どもたちへの支援をさらに充実させるために、一緒に学び、考えませんか?
====================================================
テーマ:「外国につながる子どもたちの支援体制づくりを考えよう」
日 時:令和6年3月23日(土) 13:30‐16:00
方 法:会場参加とオンライン参加によるハイブリッド開催
会 場:新潟大学駅南キャンパス ときめいと(新潟市中央区笹口1丁目1番地) 新潟駅南口から徒歩3分
定 員:対面40名、オンライン90名
参加費:無料
申込方法:3月15日(金)までに申込フォームからお申込みいただくか、下記申込書をダウンロードの上、ファックスまたはEメールでお申込みください。定員を超えた場合のみご連絡します。
オンラインご参加ご希望の方には、前日までに参加のためのURL等をメールでお知らせします。
====================================================
内 容:
(1)講演「外国につながる子どもたちの支援体制づくり~佐賀県の事例から~」
講師 宮崎国際大学国際教養学部 准教授/佐賀県日本語学習支援“カスタネット”キッズ代表 早瀬 郁子 氏
(2)報告①「新潟県内における日本語指導が必要な児童生徒の状況や課題、県教育委員会の取組等」(新潟県教育庁義務教育課)
報告②「新発田市における外国につながる子どもたちの支援体制について」(新発田市教育委員会学校教育課)
(3)グループディスカッション
(4)質疑応答
ファシリテーター:新潟大学教育基盤機構 国際センター 准教授 廣川 智 氏
申込・問い合わせ先:新潟県国際交流協会
〒950-0078 新潟市中央区万代島5-1万代島ビル2階
TEL:025‐290‐5650 FAX:025‐249‐8122 E-mail:nia21c@niigata-ia.or.jp