2023.08.10
▼今回のトピックス▼
━━━+ 県協会ニュース +━━━
■□ 外国につながる子どもたちへの支援を考える研修会を開催します □■
新潟県国際交流協会と新潟県多文化子どもネットでは、外国につながる子どもたちへの支援を考える研修会を開催します。
本研修会では、青森県の弘前大学内に拠点を置くNPO法人ひろだい多文化リソースルームの理事長 吉田 美穂氏を講師に迎え、外国人散在地域における子どもたちの学習・居場所支援の充実に向けた連携についてお話を伺います。
日時:2023(令和5)年8月25日(金) 13:30~16:00
会場:新潟大学駅南キャンパス ときめいと 講義室A(新潟市中央区笹口1丁目1番地)新潟駅南口から徒歩3分
参加費:無料
申込方法:申込フォームからお申し込みいただくか、HPから申込書をダウンロードし、メール又はファックスでお申込みください。定員を超えた場合のみご連絡します。
申込締切:2023(令和5)年8月23日(水)
内 容:
(1)講演「子どもたちの笑顔を支えるためにー広域での支援ネットワーク構築の必要性」
(2)意見交換会
■□ 夏休み国際交流プラザフェアを開催します □■
新潟県国際交流プラザでは、夏休みフェアとして2つの無料イベントをおこないます。
(1)「民族衣装試着イベント」
9月1日(金)までの平日13:30~15:30に民族衣装の試着イベントをおこなっています。
子ども用の民族衣装もありますので、夏休みの思い出に写真撮影してみてはいかがですか?
試着以外にもプラザ開館時間中に遊べるコーナーをご用意しておりますのでお気軽にお立ち寄りください!
期間: 2023(令和5)年9月1日(金)まで 平日13:30~15:30
場所: 新潟県国際交流プラザ(新潟市中央区万代島5番1号 万代島ビル2階)
試着方法:プラザ内にあるベルで、スタッフをお呼びください。説明後、好きな民族衣装に着替えて撮影ができます。
(2)アフタヌーンコンサート「中国古箏とヨガダンス」
一般県民を対象とした国際交流プラザフェアの一環として、アフタヌーンコンサート「中国古箏とヨガダンス」を開催します!
お昼のひと時、エキゾチックな中国の琴の音色とヨガダンスに浸ってみませんか?
日時:2023(令和5)年8月16日(水) 12:20~12:50
場所:新潟県国際交流プラザ(新潟市中央区万代島5番1号 万代島ビル2階)
奏者:宋 雲霞(そう ゆんしゃ)氏
その他:入場無料、事前予約不要(直接会場へお越しください)
ご来場いただいた方には、ささやかながら、ジャスミンティーを進呈いたします(なくなり次第終了)。
━━━+ 県内のお知らせ +━━━
■□ 国際教育研究会RING 「SDGs世界と私たちを考えるセミナー」のお知らせ □■
新潟県国際交流協会とにいがたNGOネットワーク(国際教育研究会RING)では、新潟県における国際理解教育の充実・進展を図るための研修会を開催しています。
今年度は「SDGs 世界と私たちを考えるセミナー」をテーマに3つのセミナーを開催し、9月23日にはSDGsの理解を深めるためのワークショップを行います。
詳しくはHPのチラシをご覧ください。
「親しもう!あなたとSDGs~学校・行政・企業のチャレンジ~」
日時:2023(令和5)年9月23日(土) 13:00~16:30
会場:上越教育大学(上越市)※予定
SDGs達成のための課題解決プロジェクトには、どのようなものがあるか。
大学生によるワークショップを体験し、学校・行政・企業等の実践例を知ることで、SDGsへの理解を深め、 活動の可能性を模索しよう。
【問合せ先】
にいがたNGOネットワーク 国際教育研究会RING
Eメール:ringniigata@gmail.com
https://www.facebook.com/ringniigata
■□ 新発田市主催『令和5年度国際理解講座 インドネシアってどんな国?』開催のお知らせ □■
新発田市では、『令和5年度国際理解講座 インドネシアってどんな国?』を開催します。
現在、新発田市には50人以上のインドネシア出身の方が暮らしています。
新発田市在住でインドネシア出身のお二人と当協会の留学生交流推進員を講師に迎え、魅力溢れるインドネシア文化の紹介やインドネシア伝統の歌や踊りの披露があります。
日時:2023(令和5)年8月19日(土) 10:30~12:00
会場:健康長寿アクティブ交流センター きやり館2F 交流室
(新発田市中央町3-13-3)
定員:30人(先着)
参加費:無料
締切:2023(令和5)年8月16日(水)
申込方法:申込フォームまたは、電話でお申込みください。
電話番号:0254-28-9640(新発田市市民まちづくり支援課)
【問合せ先】
新発田市役所 市民まちづくり支援課
電話:0254-28-9640
□━ 最後までお読みいただきありがとうございました ━━━━━□